気づくと乾燥してカサカサになってる…そんな場所といえば「かかと」ですよね。寒い季節はさらにガサガサ、ゴワゴワしてひび割れたりするし、暖かい季節にカサカサの素足を人目に晒すのもいやなもの。

かかとが荒れるとタイツは伝線しやすくなったり、靴下も引っかかりやすくなります。どうやったらこの状態からつるつる踵になれるのか…。

そして、そんな「足の裏に困っている」という声、案外耳にするんですよね。


そもそも、私たちの踵ってなんでひび割れたりしてしまうのでしょうか?
かかとケアの方法はいろいろあるだけに、実際どれを取り入れればベストなのか知りたいですよね。

そこで今回は、そんな足裏の角質問題を解決すべく、その原因と対策を徹底解説していきます!
人気のひび割れ対策アイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

ベビーフット イージーパック 角質ケア SPT60分タイプ

かかとのひび割れの原因は?

[原因1] 乾燥すること

かかとには実は「皮脂腺」がないって知っていましたか? 油分が分泌されない中、水分だけが汗となって出ていくのでどうしても乾燥しやすい部位なんですね。

また、血流が悪く栄養が届きにくいことも踵がひび割れしやすい一つの要因。
血流の悪さによって新しい皮膚の細胞が作られにくくなるため、乾燥を招いてしまうケースも。

それと、乾燥は季節的なものも関係していて、特に冬は気温も低く乾燥を招く季節。かかとの乾燥も悪化しやすいシーズンです。

部屋でくつろぐ女性

[原因2] かかとに対する刺激

かかとは体重を支えたり、靴の摩擦に耐えたりとかなり色々な刺激が加わりやすい部分。特にサイズの合ってない靴を履いていたりすると、より摩擦が生じやすくなり角質化してしまいます。

もともと皮膚は、外部から刺激を受けた時に皮膚を守ろうとして角質を厚くする働きがあるんですね。継続的に刺激が加わると、角化症を引き起こすので注意が必要。特に夏は素足になって靴を履くことが多いので、かかとにも負担がかかりやすい季節です。

ハイヒール パンプス

[原因3] 古い角質が溜まってしまうこと

皮膚は通常、新しい皮膚が出来て古い角質が剥がれ落ちるようにできています。これは、ターンオーバーと呼ばれる肌の生まれ変わりのサイクルのことを言います。この時必要とされるのは「新陳代謝」。この新陳代謝の促進がかかとの皮膚の場合は遅れがちなんですね。そのためガサガサ、ごわごわが引き起こされやすい環境にあります。

なお、顔の皮膚は28日ほどで生まれ変わりますが、足の場合はなんと120日ほどの時間を要します。

古い角質が蓄積されがちなのは、元々の身体のサイクルによるものもあるのです。

ガサガサのかかと

[原因4] 水虫でかかとがガサガサになることもある

かかとのガサガサや皮めくれがなかなか治らない場合はかかと水虫の可能性も。
指の間に発症した水虫が進行してかかとに移行するケースがあります。かかとだけでは発症しないので、指の間や、かゆみがあるのかどうかなど確認すると◎。

かかと水虫を早く治すポイントは、患部を清潔に保つこと。特に、スポーツなどで足に汗をかいた後はタオルでよく拭き乾燥させるにようにしましょう。

裸足


それと、水虫の薬は浸透しやすいお風呂上りに患部に広めに塗ることも大事。症状が治まっても治療をしばらく継続するのも大事ですね。

放っておくとどんどん悪化してしまう可能性もあるので、「あれ?おかしいな」と思ったら、なるべく早くに病院にかかるのがよいと思います。

※水虫の薬は久光製薬のブテナロックなどが人気ですね。

久光製薬 ブテナロックVαクリーム

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

かかとケアの方法は?

ガサガサかかとの原因がわかったところで、次はかかとケアの方法を見ていきましょう。
大きく5つの方法を解説するので、自分にあいそうなやり方で試してみてください!

[方法1] かかとクリームで保湿する

かかとの乾燥に効果を発揮するのが、かかとクリーム。

乾燥を予防して潤いのあるかかとにしてくれるものや、尿素などが入った角質を柔らかくしてくれるものなど色々なタイプのかかとクリームがあります。
基本的に売っている場所はドラッグストアやスーパーなど、手に入りやすい場所が多いのが嬉しいところ。

かかとクリームを選ぶときのポイントは、まず自分のかかとの状態がどんな状態なのかで選ぶのが◎。
もしゴワゴワでひび割れてしまっているような場合は、まず角質を柔らかくする必要があるので尿素配合のクリームを選ぶといいでしょう。

使用するタイミングは、足が清潔でクリームが浸透しやすい入浴後がおすすめ。

※かかとクリームは、Neal’s Yard Remediesのコンフリー&マロウフットバームなどが人気ですね。

ニールズヤードレメディーズ コンフリー&マロウフットバーム

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

※こちらのフットクリームの記事もぜひ参考に。

[方法2] 足裏角質パックでピーリングする

頑固な角質には足裏角質パックがオススメ。足裏角質パックは、足裏をピーリング液に浸すことで角質を取り除くというものです。

浸した後すぐに角質が落ちるわけではなく、使用後1週間くらいしてボロボロと角質が剥がれ落ちてきます。大体2週間もするとつるっとしたかかとに。角質を剥がす成分にも色々なものがあります。

角質を除去し肌をなめらかな状態へ導く「グリコール酸(フルーツ酸)」、頑固なゴワゴワ角質も除去する「サリチル酸」、肌への負担が軽く優しく角質除去する「乳酸」の3種類があります。ご自分の足の状態に合わせて成分を見て決めるのが◎。

また足にパックする時間も商品によって結構な差があります。30分のものから、長いもので120分のものまであるので好みで選ぶといいでしょう。

※足裏の角質パックは、ベビーフットのイージーパックなどが人気ですね。

ベビーフット イージーパック 角質ケア SPT60分タイプ

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

[方法3] 角質取り用のやすりで削る

お風呂などで気軽にケアできるのが嬉しい角質取り用やすり。

やすりのタイプはステンレス製のものとペーパー状のやすりのものの2種類。ステンレス製は丈夫で長持ちし、繰り返し使用できるのが◎。固くなった角質も凹凸がある素材なので落としやすいのがメリットです。ただ、よく落ちる分肌への負担はかかります。

もう1つのペーパー状のやすりは、耐水性のものを選ぶとお風呂で使えるので良いでしょう。目が細かいので頑固になった角質を取り除くというよりは、状態の軽いもののケアに向いているといえます。

足裏に使うものなので、雑菌などの繁殖がしやすいのも要チェックポイント。ケアグッズが清潔に保てるかどうかも角質ケアの重要なポイントです。ステンレス製のタイプなどは抗菌加工がされているものも多いのでオススメですね。

※角質を取るやすりは、P.SHINEのビューティーフットなどが人気ですね。

P.SHINE ビューティーフット 角質除去 SPT60分タイプ

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

[方法4] 電動の角質リムーバーで除去する

電動角質リムーバーは、本体にファイルが付いていてそれが自動で回転し角質を取り除いてくれるというアイテム。

軽石ややすりなどよりも手軽にそして時短でケアできるのが嬉しいポイントです。通常の角質ケア向けのものと、より頑固な角質ケアに向けたもの、タコなど細かな角質ケアに向けたスリムタイプなど色々リムーバーにも種類があります。

細かく削りたいなら通常タイプ、かかとなどがゴワついてひび割れているなんていう人は粗めのファイルがついた電動角質リムーバーがオススメ。

要注意なポイントは、とてもよく削れるのでついつい「削り過ぎ」てしまうこと。適度な使用を心がけましょう。

※電動の角質リムーバーは、Dr.Schollのベルベットスムーズなどが人気ですね。

Dr.Scholl ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

[方法5] かかとケア用の靴下を履く

履くだけで気軽にケアできるのが嬉しいかかとケア用の靴下。履いているだけで徐々に角質を除去してくれるものや、しっとりと潤いで満たしてくれるものなどバリエーションも様々です。

かかとケア用靴下を選ぶときのポイントは、ゴワつきやひび割れなどの不快感をケアし、保湿・保温効果のあるものを選ぶのが◎。
血流の滞りがあると、必要な栄養が足へ届かなくなり肌のターンオーバーを阻害します。

毎日使うものなので、丈夫で長持ちする素材のアイテムがオススメ。

※かかとケア用の靴下は、ユースキンのヒールガードなどが人気ですね。

yuskin ユースキン ヒールガード

※amazon、楽天で探したい人はこちらから。

ガサガサかかとを予防するには?

ごわついたかかとを綺麗にするのも大事なのですが、理想はガサガサ・ごわごわ・ひび割れしない前に予防すること。
ここでは、実践できる3つの予防策を紹介します。

[予防1] 足に合わない靴はなるべく履かない

サイズが合っていなかったり、足に合わない靴を履いているとかかとへの刺激が強まってしまいます。

かかとへの負担を減らすためには、履いていて足に違和感がある靴をなるべく履かないこと。

なお、サイズが合わない靴を履く必要があるときは、素足ではなくソックスを履いたり、足の甲を固定するストラップが付いているものを選ぶなどして対策しましょう。
ヒールも高いものではなく2~3センチくらいのものが理想です。

アシックスウォーキング ペダラ WALKING SHOES

[予防2] 姿勢や歩き方に気をつけよう

姿勢や歩き方も大事。かかとに負担をかけるような姿勢や歩き方をしている人は、特に気を付ける必要があります。

かかとは体重の70%を支えるという負荷のかかりやすい部位。姿勢が悪いと身体のバランスが崩れ、それをカバーしようとかかとに圧力がかかりやすくなります。

また、かかとから体重をかけて着地したり、すり足気味の人も角質が厚くなりやすいので要注意です。
日ごろから適度な運動をしたり、綺麗な姿勢と歩き方を意識することで、かかとへの刺激を軽減できるので是非トライしてみてください。

運動する女性

[予防3] かかとのケアをこまめにしよう

かかとをケアせず放っておくと角質が蓄積されてどんどん分厚くなってしまいます。

やはりこまめなケアがつるつるのかかとになるためには必須と言えそう。ポイントはお肌に刺激を与え過ぎない優しい「角質ケア」と「保湿ケア」の2点。

古くなった角質をまずは綺麗に剥がして、その後しっかり保湿することで角質が厚くなるのを予防できます。

Dr.Scholl かかと集中保湿ソックス

さいごに

かかとケアの原因と予防、ガサガサになってしまった時に対策について解説してきました。
気になっていた疑問は解決できたでしょうか。

なお、足裏・足先のケアについてもっと知りたい!という人は、こちらの記事もぜひどうぞ。

ひび割れかかとは卒業して、つるつるのかかと美人を目指したいですね!

https://sockma.jp/wp-content/uploads/2020/10/heel_care_item1_type1-1-e1604045201775.jpghttps://sockma.jp/wp-content/uploads/2020/10/heel_care_item1_type1-1-e1604045201775-150x150.jpgソックマ編集部冷え性・むくみ・機能性気づくと乾燥してカサカサになってる…そんな場所といえば「かかと」ですよね。寒い季節はさらにガサガサ、ゴワゴワしてひび割れたりするし、暖かい季節にカサカサの素足を人目に晒すのもいやなもの。 かかとが荒れるとタイツは伝線しやすくなったり、靴下も引っかかりやすくなります。どうやったらこの状態からつるつる踵になれるのか…。 そして、そんな「足の裏に困っている」という声、案外耳にするんですよね。 かかとのひび割れ始まったオワタ— 😷 (@larme_de_chaton) October 27, 2020 足のかかとの角質まじでえぐいから今度取りたいな— しろは (@shiroha0608) October 16, 2020 かかとがガサガサで皮がピーってめくっちゃって、再生されてちょっと厚くなって、またピーってめくっちゃっての悪循環。、— おとしん (@EDgpAyWj2ICsGEd) October 28, 2020 そもそも、私たちの踵ってなんでひび割れたりしてしまうのでしょうか? かかとケアの方法はいろいろあるだけに、実際どれを取り入れればベストなのか知りたいですよね。 そこで今回は、そんな足裏の角質問題を解決すべく、その原因と対策を徹底解説していきます! 人気のひび割れ対策アイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください! ベビーフット イージーパック 角質ケア SPT60分タイプ(amazon) かかとのひび割れの原因は? 乾燥すること かかとには実は「皮脂腺」がないって知っていましたか? 油分が分泌されない中、水分だけが汗となって出ていくのでどうしても乾燥しやすい部位なんですね。 また、血流が悪く栄養が届きにくいことも踵がひび割れしやすい一つの要因。 血流の悪さによって新しい皮膚の細胞が作られにくくなるため、乾燥を招いてしまうケースも。 それと、乾燥は季節的なものも関係していて、特に冬は気温も低く乾燥を招く季節。かかとの乾燥も悪化しやすいシーズンです。 かかとに対する刺激 かかとは体重を支えたり、靴の摩擦に耐えたりとかなり色々な刺激が加わりやすい部分。特にサイズの合ってない靴を履いていたりすると、より摩擦が生じやすくなり角質化してしまいます。 もともと皮膚は、外部から刺激を受けた時に皮膚を守ろうとして角質を厚くする働きがあるんですね。継続的に刺激が加わると、角化症を引き起こすので注意が必要。特に夏は素足になって靴を履くことが多いので、かかとにも負担がかかりやすい季節です。 古い角質が溜まってしまうこと 皮膚は通常、新しい皮膚が出来て古い角質が剥がれ落ちるようにできています。これは、ターンオーバーと呼ばれる肌の生まれ変わりのサイクルのことを言います。この時必要とされるのは「新陳代謝」。この新陳代謝の促進がかかとの皮膚の場合は遅れがちなんですね。そのためガサガサ、ごわごわが引き起こされやすい環境にあります。 なお、顔の皮膚は28日ほどで生まれ変わりますが、足の場合はなんと120日ほどの時間を要します。 古い角質が蓄積されがちなのは、元々の身体のサイクルによるものもあるのです。 水虫でかかとがガサガサになることもある かかとのガサガサや皮めくれがなかなか治らない場合はかかと水虫の可能性も。 指の間に発症した水虫が進行してかかとに移行するケースがあります。かかとだけでは発症しないので、指の間や、かゆみがあるのかどうかなど確認すると◎。 かかと水虫を早く治すポイントは、患部を清潔に保つこと。特に、スポーツなどで足に汗をかいた後はタオルでよく拭き乾燥させるにようにしましょう。 それと、水虫の薬は浸透しやすいお風呂上りに患部に広めに塗ることも大事。症状が治まっても治療をしばらく継続するのも大事ですね。 放っておくとどんどん悪化してしまう可能性もあるので、「あれ?おかしいな」と思ったら、なるべく早くに病院にかかるのがよいと思います。 ※水虫の薬は久光製薬のブテナロックなどが人気ですね。 久光製薬 ブテナロックVαクリーム(amazon) ※amazon、楽天で探したい人はこちらから。 ブテナロックを探す(amazon) ブテナロックを探す(楽天) かかとケアの方法は? ガサガサかかとの原因がわかったところで、次はかかとケアの方法を見ていきましょう。 大きく5つの方法を解説するので、自分にあいそうなやり方で試してみてください! かかとクリームで保湿する かかとの乾燥に効果を発揮するのが、かかとクリーム。 乾燥を予防して潤いのあるかかとにしてくれるものや、尿素などが入った角質を柔らかくしてくれるものなど色々なタイプのかかとクリームがあります。 基本的に売っている場所はドラッグストアやスーパーなど、手に入りやすい場所が多いのが嬉しいところ。 かかとクリームを選ぶときのポイントは、まず自分のかかとの状態がどんな状態なのかで選ぶのが◎。 もしゴワゴワでひび割れてしまっているような場合は、まず角質を柔らかくする必要があるので尿素配合のクリームを選ぶといいでしょう。 使用するタイミングは、足が清潔でクリームが浸透しやすい入浴後がおすすめ。 ※かかとクリームは、Neal’s Yard Remediesのコンフリー&マロウフットバームなどが人気ですね。 ニールズヤードレメディーズ コンフリー&マロウフットバーム(amazon) ※amazon、楽天で探したい人はこちらから。 コンフリー&マロウフットバームを探す(amazon) コンフリー&マロウフットバームを探す(楽天) ※こちらのフットクリームの記事もぜひ参考に。 フットクリームおすすめは? オーガニック系からプチプラまで口コミ人気の高いアイテム厳選10選! 足裏角質パックでピーリングする 頑固な角質には足裏角質パックがオススメ。足裏角質パックは、足裏をピーリング液に浸すことで角質を取り除くというものです。 浸した後すぐに角質が落ちるわけではなく、使用後1週間くらいしてボロボロと角質が剥がれ落ちてきます。大体2週間もするとつるっとしたかかとに。角質を剥がす成分にも色々なものがあります。 角質を除去し肌をなめらかな状態へ導く「グリコール酸(フルーツ酸)」、頑固なゴワゴワ角質も除去する「サリチル酸」、肌への負担が軽く優しく角質除去する「乳酸」の3種類があります。ご自分の足の状態に合わせて成分を見て決めるのが◎。 また足にパックする時間も商品によって結構な差があります。30分のものから、長いもので120分のものまであるので好みで選ぶといいでしょう。 ※足裏の角質パックは、ベビーフットのイージーパックなどが人気ですね。 ベビーフット イージーパック 角質ケア SPT60分タイプ(amazon) ※amazon、楽天で探したい人はこちらから。 ベビーフット イージーパック 角質ケアを探す(amazon) ベビーフット イージーパック 角質ケアを探す(楽天) 角質取り用のやすりで削る お風呂などで気軽にケアできるのが嬉しい角質取り用やすり。 やすりのタイプはステンレス製のものとペーパー状のやすりのものの2種類。ステンレス製は丈夫で長持ちし、繰り返し使用できるのが◎。固くなった角質も凹凸がある素材なので落としやすいのがメリットです。ただ、よく落ちる分肌への負担はかかります。 もう1つのペーパー状のやすりは、耐水性のものを選ぶとお風呂で使えるので良いでしょう。目が細かいので頑固になった角質を取り除くというよりは、状態の軽いもののケアに向いているといえます。 足裏に使うものなので、雑菌などの繁殖がしやすいのも要チェックポイント。ケアグッズが清潔に保てるかどうかも角質ケアの重要なポイントです。ステンレス製のタイプなどは抗菌加工がされているものも多いのでオススメですね。 ※角質を取るやすりは、P.SHINEのビューティーフットなどが人気ですね。 P.SHINE ビューティーフット 角質除去(amazon) ※amazon、楽天で探したい人はこちらから。 P.SHINE ビューティーフット 角質除去を探す(amazon) P.SHINE ビューティーフット 角質除去を探す(楽天) 電動の角質リムーバーで除去する 電動角質リムーバーは、本体にファイルが付いていてそれが自動で回転し角質を取り除いてくれるというアイテム。 軽石ややすりなどよりも手軽にそして時短でケアできるのが嬉しいポイントです。通常の角質ケア向けのものと、より頑固な角質ケアに向けたもの、タコなど細かな角質ケアに向けたスリムタイプなど色々リムーバーにも種類があります。 細かく削りたいなら通常タイプ、かかとなどがゴワついてひび割れているなんていう人は粗めのファイルがついた電動角質リムーバーがオススメ。 要注意なポイントは、とてもよく削れるのでついつい「削り過ぎ」てしまうこと。適度な使用を心がけましょう。 ※電動の角質リムーバーは、Dr.Schollのベルベットスムーズなどが人気ですね。 Dr.Scholl ベルベットスムーズ...靴下のことはなんでも。ソックマ!