【2021年】フットマッサージャーおすすめは?口コミ評価が高かった厳選9選!
立ち仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢だったりすると、足がむくんだり、重だるくなったりしますよね。
そして、足裏マッサージに行けばすっきりするからと、ついつい毎月行ってしまったり。
本当は毎日、いや毎週でもマッサージを受けたい・・!
そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。
でもさすがにそんな頻繁に行くのは時間的にもお金的にも厳しい(泣)
そんな時、フットマッサージャー(足マッサージ機)というのはものすごく有能だったりします。
なにせ家にいながらフットマッサージを受けられるし、なんならアイス食べてテレビ見ながらでも受けられちゃうわけです。
しかも最近はメーカーもフットマッサージに力を入れていて、ものすごく性能も上がっているんですよ。
実際、フットマッサージャーにハマってやめられない人が続出してます。
フットマッサージャーが手放せない体に。ムスピみたいな禁断症状が出る。こいつなしでは生きられん。 pic.twitter.com/11mCoGgl9p
— Sakura@鹿児島ちほー (@kagopic) 2017年4月25日
3万のフットマッサージャーが欲しくて決済するかしないかで1時間迷ってる
— あちゃん🐰 (@tm_19aa) January 4, 2021
家で過ごしていても足がめちゃ浮腫んでしまうね 生きてるだけで…笑
Panasonicのフットマッサージャー買っといてよかった!— モモ (@EweMomomo) January 2, 2021
ただ、ひとえにフットマッサージャーといっても、値段も性能もピンキリだったりします。
そこで、今回はどのフットマッサージ機の評価が高いのか調査し、本当に使った人が「これはよい!」と言っているおすすめフットマッサージャーを徹底解説します!
人気のマッサージ機ばかり集まったのでぜひ買う時の参考にしてみてくださいね。
フットマッサージャーのおすすめは?
では、早速ですがフットマッサージャーのおすすめを解説してきましょう!
今回、フットマッサージャーの口コミをいろいろ比較しながら徹底的に調べました。
調査方法としてはやはり実際に使用した人の評価がわかるECサイトの口コミ。
偏らないようにamazon、楽天、ビックカメラ、ヨドバシカメラの4つのサイトの口コミの数と評価内容を確認しました。
そして、評価がすばらしく高かったフットマッサージャーを選出しています。
なお、余談ですが、ダントツで口コミが集まっていたのはamazonでした。
例えば、パナソニックの最新の商品(EW-RA89)を見てみても、amazonの口コミが563件、楽天が22件、ビックカメラ32件、ヨドバシカメラが7件(2021年1月7日時点)! ぶっちぎりです。amazonほんとすごいですね・・。
その結果、おすすめフットマッサージャーは下記のようなラインナップとなりました。
では順番に見ていきましょう!
1. パナソニックのフットマッサージャー
エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約57cm×奥行:約30cm×高さ:約39cm |
重量 | 約1.6kg |
amazon | |
楽天 |
平均4.2点(563件のレビュー)
★★★★★ 303
★★★★☆ 165
★★★☆☆ 55
★★☆☆☆ 19
★☆☆☆☆ 21
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
おすすめポイント抜粋
毎日の仕事が歩きっぱなしなので、大変足が疲れ痛みます。
こちらを使ったら、エアーにてマッサージされ凄く気持ちいいです。
気持ち良すぎて、うたた寝しても自動で切れるので安心です。
ふくらはぎはもちろんですが
足首やアキレス腱あたりも気持ちよく
こちらのタイプを購入してよかったです。
【編集部評】
とにかくダントツでレビュー数が多く、しかも評価も高いフットマッサージャーです。
足先からふくらはぎまでをしぼり上げたり、足裏をぐりぐりしてくれるのが気持ちよいとの声多数。
ただ、足に巻くタイプ全般に言えることなのですが、マジックテープによる装着は若干面倒で、めんどくさがりな人は足を入れるだけのタイプの方がよいかも。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちら
※旧モデルが販売されているケースを見かけるので、購入を検討する際は品番に注意しましょう!
- EW-RA89:最新モデル
- EW-RA88:2018年モデル(生産終了)
- EW-RA86:2016年モデル(生産終了)
※旧モデルとの性能の違いはこちらが詳しいです。
エアーマッサージャー レッグリフレ(ひざ/太もも巻き対応) EW-RA99
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約78cm×奥行:約30cm×高さ:約81cm |
重量 | 約2.39kg |
amazon | |
楽天 |
平均4.2点(563件のレビュー)
★★★★★ 303
★★★★☆ 165
★★★☆☆ 55
★★☆☆☆ 19
★☆☆☆☆ 21
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
足先からひざ、太ももまでまんべんなくマッサージしたい人はこれ1択かも。
足先から太ももまでもみ上げる動きがすばらしく、足の血行をよくするとの声多数。お値段は張りますが、足に巻くタイプの最高峰ですね。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちら(なお、最新モデルがEW-RA99、口コミが多く集まっているのが旧モデルのEW-RA96なので注意!)
※旧モデルが販売されているケースを見かけるので、購入を検討する際は品番に注意しましょう!
- EW-RA99:最新モデル
- EW-RA98:2018年モデル(生産終了)
- EW-RA96:2016年モデル(生産終了)
※旧モデルとの性能の違いはこちらが詳しいです。
コードレス レッグリフレ EW-RA39
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約57.5cm×奥行:約4.5cm×高さ:約37cm |
重量 | 約1050g(ACアダプター、すね用パッド除く) |
amazon | |
楽天 |
平均3.8点(6件のレビュー)
★★★★★ 2
★★★★☆ 3
★★★☆☆ 0
★★☆☆☆ 0
★☆☆☆☆ 1
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
収納もコンパクトなコードレスタイプが欲しい人にはこちらのコードレス レッグリフレ EW-RA39がおすすめ。
リビングでリラックスしている時に使ったり、寝室でまったりしている時に使ったりと、コードレスなら楽に持ち運べるのがいいですよね。
足首、ふくらはぎはもちろん、足の甲に巻けば足裏に効かせることもできます。気が向いた時にさくっと使いたい人にとてもよい商品だと思います。
(EW-RA39は登場して日が浅いので口コミ件数がまだ少ないので、前モデルEW-RA38の口コミも参考にしてみるのもよいと思います。)
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
※旧モデルが販売されているケースを見かけるので、購入を検討する際は品番に注意しましょう!
- EW-RA39:最新モデル
- EW-RA38:2018年モデル
※旧モデルとの性能の違いはこちらが詳しいです。
コードレス 骨盤おしりリフレ EW-RA79
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約130cm×奥行:約5.5cm×高さ:約42cm |
重量 | 約900g |
amazon | |
楽天 |
平均4.2点(563件のレビュー)
★★★★★ 303
★★★★☆ 165
★★★☆☆ 55
★★☆☆☆ 19
★☆☆☆☆ 21
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
骨盤とおしりに特化したマッサージャーならパナソニックの骨盤おしりリフレがおすすめ。最新モデルはコードレスタイプになり、より使いやすくなっています。
3Dの立体縫製でおしりに密着。骨盤まわりの筋肉をほぐしつつ、おしりをぐっと持ち上げてマッサージしてくれます。
使っていくことでヒップラインの押し上げ効果が期待できるし、太ももに巻けば足にも使えるのが嬉しい!
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちら。
※旧モデルが販売されているケースを見かけるので、購入を検討する際は品番に注意しましょう! 旧モデルのEW-NA75はコードレスでないことにも注意!
- EW-RA79:最新モデル
- EW-NA75:2017年モデル
2. オムロンのフットマッサージャー
エアマッサージャ HM-261
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約61cm×高さ:約55cm×奥行:約6cm(本体カバーあり) |
重量 | 約1.7kg(ACアダプタ含まず) |
amazon | |
楽天 | – |
平均4.1点(133件のレビュー)
★★★★★ 61
★★★★☆ 44
★★★☆☆ 19
★★☆☆☆ 6
★☆☆☆☆ 3
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
こちらも大変評判なオムロンの足に巻くタイプのフットマッサージャー。
パナソニックの足巻きタイプとの違いは、本体カバーを取り外して洗濯や交換ができること。
なんといってもこの性能で値段が1万円切るのがすごい!(マッサージ行くの2回くらいガマンしたら買えてしまう・・!)
ただ惜しまれるのは生産終了してしまったこと。在庫限りになるので、見つけた人はラッキーですね。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
(なお、HM-261のほかに口コミが多く集まっているのがHM-260。ただ、こちらはデザインが違うだけで、基本的に性能は変わらないので好みで選ぶ感じですね。)
3. フジ医療器のフットマッサージャー
モミーナエアー フットマッサージャー KC-210
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約42cm×奥行:約44cm×高さ:約46cm |
重量 | 約7.0kg |
amazon | |
楽天 |
平均4.4点(92件のレビュー)
★★★★★ 65
★★★★☆ 18
★★★☆☆ 5
★★☆☆☆ 0
★☆☆☆☆ 4
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
おすすめポイント抜粋
実際に試してみることが出来ない不安はありましたが、皆さんの口コミとメーカーさんへの信用で決めました。結果、大満足! 思ったより大きいですが、コロンとした丸いフォルムで可愛らしいです。そして本気で揉みます! 最初は弱でも痛くてビックリしました。私は5分以内にしています。でも家族は全然平気だそうで、個人差があるようです。ズボッと足を入れてスイッチを押すだけの気楽さもいいです。
色々試した結果
これに決めした。
足裏のグリグリが最高!
減点ポイント抜粋
カバーが洗えた方がいいかな?とは思いつつも、圧倒的に気持ちよさが勝ります!
【編集部評】
フジ医療器は世界で初めてマッサージチェアを量産した会社で、マッサージ機といえばここ!という人も多いです。そのフジ医療器が作った本気のフットマッサージャーがこちら。
足に巻くタイプと違い、こちらは足をすっぽり入れるタイプなので使うのに手間がかからないのがポイント。
口コミの件数から見てもフジ医療器の足マッサージ機で1番人気のモデル。値段以上の満足度を得られたという声多数です。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
モミーナプロEX フットマッサージャー KC-320
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約48cm×奥行:約46cm×高さ:約53cm(収納時) |
重量 | 約9.5kg |
amazon | |
楽天 |
平均4.2点(23件のレビュー)
★★★★★ 13
★★★★☆ 6
★★★☆☆ 2
★★☆☆☆ 1
★☆☆☆☆ 1
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
フジ医療器のハイエンドモデルといえば、こちらのモミーナプロEX フットマッサージャー KC-320。
太もも、ふくらはぎはもちろん、足首、足先、足裏までしっかりほぐしてくれる高性能マシンです。お好みで選べる自動コースは5種類用意されていて、「リラックス」「パルス」「リフレッシュ」「つかみ指圧」「しぼりもみ」と、その日の疲れにあわせて丁寧にケアしてくれます。価格はお高めですが、値段に見合う価値は感じられるはず。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
フットマッサージャー FT-200
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約50cm×奥行:約46cm×高さ:約48.5cm |
重量 | 約9.5kg |
amazon | |
楽天 |
※前モデルFT-100のレビュー(参考):平均4.0点(190件のレビュー)
★★★★★ 86
★★★★☆ 60
★★★☆☆ 27
★★☆☆☆ 7
★☆☆☆☆ 10
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
フジ医療器の人気フットマッサージャーFT-100シリーズの最新機種がこちらのFT-200。
2020年11月に登場した機種なので口コミはまだ多くないですが、FT-100の人気っぷりからも選んで間違いないフットマッサージャーといえるでしょう。
ふくらはぎと足裏を同時にほぐす「パワフルWマッサージ」や、新たに搭載された「パワーモード」で足の筋肉を力強くもみほぐしてくれます。
メーカー小売希望価格は60,280円(税込)となかなかのお値段なのですが(正直フジ医療器のマッサージ機はすべて高いです)、それに見合ったパフォーマンスは発揮してくれると思います。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
4. アテックスのフットマッサージャー
エアブーツマッサージャー AX-HXL206
公式 | |
---|---|
サイズ | 幅:約22cm×奥行:約28cm×高さ:約50cm |
重量 | 約2.0kg |
amazon | |
楽天 |
平均4.5点(84件のレビュー)
★★★★★ 46
★★★★☆ 31
★★★☆☆ 7
★★☆☆☆ 0
★☆☆☆☆ 0
- 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。
【編集部評】
最後に紹介するのがアテックスのエアブーツマッサージャー AX-HXL206。
見た目のかわいさとは裏腹に機能性もしっかり。足裏をじんわりと温めながら10ヵ所のエアバッグがもみほぐしてくれます。ブーツ型で自立するのもポイント。
かわいい系のピンクとオシャレ感あるグレーの2つから選べるのも嬉しい。
男性が使うにはちょっとためらうカラーリングではありますが、女性へのプレゼントとかにも喜ばれると思います。
※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちらから。
いくらまで出せるかじっくり比較検討しよう!
マッサージ機のお値段はほんとピンキリ。正直買おうと思えば5,000円以下のものもいっぱいあります。
ただ、ある程度評価の高いものを買おうとすると、3万円オーバーもザラでないという世界。
そこで、いくらまでお金を出せるか考える時、参考にして欲しいのが毎月のマッサージ代です。
- お店でマッサージ・・・月1回5,000円使うとして【年間60,000円程度】
- フットマッサージャー・・・好きな時にいつでも使えて【5,000〜50,000円程度】
コスパの面で言えばフットマッサージャーに分があるように思いますが、まあでもプロがお店でやってくれるマッサージも至福の時間ですよね・・。
どちらにもどちらの良さがあるので、いろいろ比較して各自いくらまで出せるか考えてもらえればと思います!
フットマッサージャーの選び方のコツは?
口コミ評価の高いおすすめフットマッサージャーを見る前に、ちょっと選び方のコツもお伝えしておきます。
それは「どの部位の疲れを取りたいか?」を明確にしておくこと。順番に解説していきます。
1. ふくらはぎ・足裏の疲れをとりたい!
足のむくみやだるさを一番感じるのがふくらはぎ。そして、フットマッサージャーで最も多いのがこの【ふくらはぎに効かせるタイプ】。
マッサージ機でふくらはぎを挟み込んでぐいぐいともみほぐしてくれます。そんなに場所をとらないので、椅子やソファーの下で使えるし、持ち運びが楽なのもおすすめポイントですね。価格が安いのも多いので、エントリーモデルを探している人に人気です。足裏も兼用できるものが多いですね。
ふくらはぎ・足裏への効果が期待できるフットマッサージャーはこれだけあります。
2. 太ももまで含めて脚全体の疲れをとりたい!
立ちっぱなしの仕事が多かったりする人は、【脚全体をほぐしてくれるマッサージ機】がおすすめ。
特に足先から太ももまで包み込むタイプのものは一度使ってみて欲しい! 同時に脚全体をほぐすのはこういう形状でなければできない体験なんですよね。
太ももまで含めて脚全体への効果が期待できるフットマッサージャーはこちら。
3. 骨盤まわりの疲れを重点的にとりたい!
腰まわりにベルトをするような形状で、【骨盤まわりやお尻を重点的に揉みほぐしてくれるタイプ】もあります。
ベルト型なので太ももに巻けば脚も揉みほぐせるのがうれしいですよね。よく脚を組む人や、座った姿勢が長時間続いたりする人にはこういうタイプがおすすめ。
骨盤への効果が期待できるマッサージ機はこちら。
さいごに
口コミ評価の高い人気のフットマッサージャーを厳選して紹介しました。
レビューを見ているとどれも欲しくなるフットマッサージャーばかりでしたよね。
あとはコスパ、性能、デザイン、収納のしやすさなど、自分なりの基準で選んでいただければと思います。
いちおうフットマッサージャーの売れ筋・人気ランキングもご参考まで。
今回ご紹介したもの以外で、もう少しリーズナブルなものもあります。
フットマッサージャーを使って、少しでも重だるい足から卒業できる人が増えたら幸いです!
https://sockma.jp/functionality/2177https://sockma.jp/wp-content/uploads/2020/01/footmassager_1-2_EW-RA89.jpghttps://sockma.jp/wp-content/uploads/2020/01/footmassager_1-2_EW-RA89-150x150.jpg冷え性・むくみ・機能性ボディケア立ち仕事やデスクワークで長時間同じ姿勢だったりすると、足がむくんだり、重だるくなったりしますよね。 そして、足裏マッサージに行けばすっきりするからと、ついつい毎月行ってしまったり。 本当は毎日、いや毎週でもマッサージを受けたい・・! そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。 でもさすがにそんな頻繁に行くのは時間的にもお金的にも厳しい(泣) そんな時、フットマッサージャー(足マッサージ機)というのはものすごく有能だったりします。 なにせ家にいながらフットマッサージを受けられるし、なんならアイス食べてテレビ見ながらでも受けられちゃうわけです。 しかも最近はメーカーもフットマッサージに力を入れていて、ものすごく性能も上がっているんですよ。 実際、フットマッサージャーにハマってやめられない人が続出してます。 フットマッサージャーが手放せない体に。ムスピみたいな禁断症状が出る。こいつなしでは生きられん。 pic.twitter.com/11mCoGgl9p— Sakura@鹿児島ちほー (@kagopic) 2017年4月25日 3万のフットマッサージャーが欲しくて決済するかしないかで1時間迷ってる— あちゃん🐰 (@tm_19aa) January 4, 2021 家で過ごしていても足がめちゃ浮腫んでしまうね 生きてるだけで…笑Panasonicのフットマッサージャー買っといてよかった!— モモ (@EweMomomo) January 2, 2021 ただ、ひとえにフットマッサージャーといっても、値段も性能もピンキリだったりします。 そこで、今回はどのフットマッサージ機の評価が高いのか調査し、本当に使った人が「これはよい!」と言っているおすすめフットマッサージャーを徹底解説します! 人気のマッサージ機ばかり集まったのでぜひ買う時の参考にしてみてくださいね。 エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89(パナソニック公式) フットマッサージャーのおすすめは? では、早速ですがフットマッサージャーのおすすめを解説してきましょう! 今回、フットマッサージャーの口コミをいろいろ比較しながら徹底的に調べました。 調査方法としてはやはり実際に使用した人の評価がわかるECサイトの口コミ。 偏らないようにamazon、楽天、ビックカメラ、ヨドバシカメラの4つのサイトの口コミの数と評価内容を確認しました。 そして、評価がすばらしく高かったフットマッサージャーを選出しています。 なお、余談ですが、ダントツで口コミが集まっていたのはamazonでした。 例えば、パナソニックの最新の商品(EW-RA89)を見てみても、amazonの口コミが563件、楽天が22件、ビックカメラ32件、ヨドバシカメラが7件(2021年1月7日時点)! ぶっちぎりです。amazonほんとすごいですね・・。 フットマッサージャー レッグリフレ EW-RA89(パナソニック公式) amazonの口コミ 楽天の口コミ ビックカメラの口コミ ヨドバシカメラの口コミ その結果、おすすめフットマッサージャーは下記のようなラインナップとなりました。 パナソニックのフットマッサージャー レッグリフレ EW-RA89 レッグリフレ EW-RA99 コードレス レッグリフレ EW-RA39 コードレス 骨盤おしりリフレ オムロンのフットマッサージャー エアマッサージャ HM-261 フジ医療器のフットマッサージャー モミーナエアー KC-210 モミーナプロEX KC-320 フットマッサージャー FT-200 アテックスのフットマッサージャー エアブーツマッサージャー では順番に見ていきましょう! 1. パナソニックのフットマッサージャー エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89 エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89(パナソニック公式) 公式 Panasonic サイズ 幅:約57cm×奥行:約30cm×高さ:約39cm 重量 約1.6kg amazon レビュー 楽天 レビュー 平均4.2点(563件のレビュー) ★★★★★ 303 ★★★★☆ 165 ★★★☆☆ 55 ★★☆☆☆ 19 ★☆☆☆☆ 21 価格・評価・口コミは2021年1月7日時点の情報です。 すべてのレビューをみる(amazon) おすすめポイント抜粋 毎日の仕事が歩きっぱなしなので、大変足が疲れ痛みます。 こちらを使ったら、エアーにてマッサージされ凄く気持ちいいです。 気持ち良すぎて、うたた寝しても自動で切れるので安心です。 ふくらはぎはもちろんですが 足首やアキレス腱あたりも気持ちよく こちらのタイプを購入してよかったです。 パナソニック レッグリフレ 温感機能搭載 EW-RA89のレビュー(楽天) 【編集部評】 とにかくダントツでレビュー数が多く、しかも評価も高いフットマッサージャーです。 足先からふくらはぎまでをしぼり上げたり、足裏をぐりぐりしてくれるのが気持ちよいとの声多数。 ただ、足に巻くタイプ全般に言えることなのですが、マジックテープによる装着は若干面倒で、めんどくさがりな人は足を入れるだけのタイプの方がよいかも。 ※amazon、楽天で実際の商品を探したい人はこちら パナソニック EW-RA89を探す(amazon) パナソニック...ソックマ編集部 info@sockma.jpAdministratorソックマ!