体はあたたかいのに手や足先だけが冷たい末端冷え性。

特に寒い時期は手足が氷のように冷たくなって、ほんとうに辛いですよね。
末端冷え性は血液のめぐりや生活習慣などいろいろな原因がありますが、とにかく辛い時は手足を冷やさないようにしたいですよね。

冷え性に悩んでいる方はほんと多いです。


特に足先は冷たいフローリングに常にさらされており、手よりもさらに冷えやすい状態にあります。
お風呂などであたためても、お湯にあがるとまたすぐ冷えてしまうんですよね。
毎日足をもんだりしてもなかなか改善しない・・。
そんな方も多いのではないでしょうか。

とにかく少しでも足先の冷えを和らげるには、できる限り足をあたため続ける必要があります。
そのためには「どんな靴下を履くか?」も大事。やっぱり1日の中で考えると、靴下がいちばん足と触れている時間が長いんですよね。

というわけで、今回は末端冷え性の原因と対策を解説しつつ、冷え性対策にもっとも効果的な冷えとりソックスたちをご紹介します!

※本記事に書いてあること

  1. そもそも末端冷え性の原因ってなに?
  2. 末端冷え性対策には何をしたらよいの?
  3. おすすめの冷えとり靴下は?
  4. さいごに

1. そもそも末端冷え性の原因ってなに?

まずは末端冷え性の原因をおさらいしましょう。
冷え性は下記の要因が複合的に重なって発生していると思われます。

  • 筋肉量が少ない
    ふくらはぎなどの下半身の筋肉は、ポンプとなって血液を循環させる役割があります。特に下半身の筋肉量が少ないと、ポンプの力が弱まり、手足への血液の循環が悪くなります。その結果、手足の冷えにつながってしまいます。
  • 同じ姿勢で長時間いることが多い
    デスクワークや立ち仕事などで、長時間同じ姿勢でいたりすると血行が悪くなります。血行が悪くなると、当然手足に回る血液量も減ってしまい、冷え性につながりやすくなります。
  • 自律神経の失調
    自律神経は体温の調節などを無意識レベルで行っています。正常な時は問題なく機能しますが、自律神経を失調するとその調節機能の調子が狂ってしまいます。その結果、体が必要以上に冷えてしまったりする可能性があります。
  • ホルモンバランスの崩れ
    ホルモンバランスの崩れも自律神経と同様に体温調節機能を狂わすことがあり、冷えにつながる可能性があります。

では次に冷え対策を見ていきましょう。

裸足

2. 末端冷え性対策には何をしたらよいの?

末端冷え性対策には大きく2つあります。

1つは「根本的な冷えの原因を取り除くこと」です。
立ちっぱなしや座りっぱなしのワークスタイルを変える、自律神経を失調させるような原因を取り除く 等です。

窓を開けた女性

もう1つは「冷えを改善するために温めること」です。
適度な運動やストレッチで血行を良くしたり、体をあたためる食べ物をとる、あたたかい靴下を履く 等です。

リラックスした女性

ただ、前者の「根本的な冷えの原因を取り除くこと」については、解決まで時間がかかることが多いですよね。
ワークスタイルなどは転職しない限りはどうしようもなかったりします。
なので、冷え性を少しでも和らげるには、後者の「冷えを改善するために温めること」が大事になりそうです。

ここでは、後者の対策にスポットを当てます。
4つ大事なポイントがあります。

(1) 適度な運動をする

ふくらはぎを中心にした運動が効果的です。忙しい方はジムなどに通うのもなかなか難しいと思うので、できることからやっていきましょう。
おすすめは「かかと上げ」です!
※かかと上げのやり方
①まっすぐ立ちます(足の幅は肩幅くらい)
②両足のかかとをぐっと上げます
③両足のかかとをゆっくり下ろします
一度に20〜30回くらいから始めるとよいと思います。

かかと上げした女性

(2) 体をあたためる食べ物を摂る

食べ物も大事です。体を冷やす食べ物を控えめにし、体をあたためる食べ物を多く摂るようにします。
※体をあたためる食べ物
・牛肉・鶏肉・ラム 等
・地面の下にできる野菜(にんじん・たまねぎ・ごぼう・かぼちゃ・生姜 等)
・寒い地方でできる果物(りんご・ぶどう・さくらんぼ・桃 等)
※体を冷やす食べ物
・豚肉
・地面の上にできる野菜(キャベツ・白菜・レタス・トマト・きゅうり 等)
・暖かい地方でできる果物(バナナ・パイナップル・マンゴー・柿 等)

にんじん・玉ねぎ・ごぼう

(3) 腹8分を心がける

食べ物を消化するには多くの血液が必要で、食後は胃腸に血液が優先的にまわります。
満腹まで食べてしまうと、その分血液が胃腸に集中してしまい、末端まで血液がまわりづらくなってしまいます。
腹8分に抑えることも大事です。

(4) 足を冷やさないようあたためる

半身浴、寝るときの湯たんぽなどがおすすめです。
また、冷えとり靴下は足を冷やさないようにする効果が期待できます。

なお、冷え性だと寝る時もついつい靴下をはきたくなりますが、冷え性の根本原因は血行の問題。
寝る時は靴下を脱いで、足を休めさせることも大事なのでその点はご注意を。

冷えとり靴下の詳細は次の項で!

湯たんぽ

3. おすすめの冷えとり靴下は?

それではいよいよ、おすすめの冷えとり靴下を解説していきます。
気にしたポイントとしては、「暖かさ」はもちろんとして、「コスパの良さ」と「履き口の緩さ」。

靴下は毎日はき替えるものなので、まとめ買いする方も多いかと思います。だから普段用はとにかくコスパが良いものを選ぶのが大事。そして、履き口の締め付けが緩い方が足の血行に良いです。

厳選に厳選を重ねた4ブランドです。順番に見ていきましょう!

(1) 靴下の岡本の「まるでこたつソックス」

まるでこたつソックス

まるでこたつソックス

まるでこたつに入っているかのように暖かい「まるでこたつソックス」。
独自の編み方により足首のツボを温熱刺激であたためて、冷えから足をしっかりガード。寝ているときに足が冷えやすい人や冷えたフローリングが辛い…なんて人に特におすすめ。見た目もかわいいから外履きに使えるのも嬉しい。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。

※編集部で実際に履いてみたレビュー記事もあるのでこちらもあわせてどうぞ。

(2) 千代治の「冷えとり靴下 4足セット」

千代治の冷えとり靴下1

千代治の「冷えとり靴下 4足セット」は4足もあるのに3,000円を切るコスパの良さが魅力。
シルクのソックスとオーガニックコットンのソックスをミルフィーユのように重ねて履きます。5本指にわかれているので、指1本1本を包み込んでくれるのが嬉しい。口コミの数は2,400件オーバー!(2019年2月6日時点)。気になる人はレビューに目を通した上で購入を検討してみては。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。

(3) 841(ヤヨイ)の「冷えとり靴下 4足セット」

841の冷えとり靴下1

841の大定番冷えとり靴下といえばこちら。
千代治の冷えとり靴下と同じくリピーターが多く、1日履いていても汗ばむことなくサラサラ。男女問わず、幅広い年代に受け入れられている商品です。
なお、こちらは口コミの数が1,800件オーバー!(2019年2月6日時点) しかも評価がすごく高いです。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。

(4) 靴下屋Tabio(タビオ)の冷えとり靴下シリーズ

靴下屋Tabio 重ね履き用発熱5本指ソックス【発熱・保温効果のある靴下】



Tabioの重ね履き用ソックスならばまずこちら。
特殊な発熱・保温効果のある糸を使った靴下で、人体から発せられるわずかな遠赤外線を吸収して温かくするという優れものです。
薄手でもしっかり暖かいので、ウールの靴下の下に履いたりすると良いと思います。家履きでもよいし、外履きにも使えます。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。

靴下屋Tabio しっとり絹のつま先5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】



こちらはつま先だけのタイプ。つま先だけのソックスだと重ね履きしても分厚くならないので、さりげなく冷え対策したい人に良いと思います。
靴下はもちろん、タイツ、ストッキングの下に履いても目立ないのがうれしい。リピーター・まとめ買いの人も多い人気アイテムです。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。

靴下屋Tabio しっとり絹のつま先なし5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】



5本指を通すけど、つま先はないタイプなんてのもあります。
指の間の気になる汗を吸収し、冷え対策したいけどムレも気になる・・という方におすすめのアイテムです。シルクは吸放湿性が高いので、夏涼しく冬あったかいを実現します。
つま先「あり」タイプよりも「なし」タイプの方が好き!という人も。

※アイテムの詳細はこちらから確認できます。


靴下屋の冷えとりソックスはかなりバラエティ豊かで、いろいろな人の悩みに応じた靴下が用意されています。
もっといろいろ探したい!という人はこちらのリンクをどうぞ。

4. さいごに

末端冷え性の原因と対策、おすすめの冷えとり靴下までたっぷりご紹介してきました。
これで冷え性対策の全体像がだいぶ理解できたのではないでしょうか。

なお、冷えとり靴下で足をあたためるのも大事ですが、時間に余裕があれば根本的な原因を取り除くこともやっぱり大事です。
うまくバランスをとりながら、冷え性を改善させたいですね。

みなさんの冷え性が少しでも軽減すれば幸いです!

https://sockma.jp/wp-content/uploads/2017/02/051146001_01.jpghttps://sockma.jp/wp-content/uploads/2017/02/051146001_01-150x150.jpgソックマ編集部レディースソックス冷え性・むくみ・機能性体はあたたかいのに手や足先だけが冷たい末端冷え性。 特に寒い時期は手足が氷のように冷たくなって、ほんとうに辛いですよね。 末端冷え性は血液のめぐりや生活習慣などいろいろな原因がありますが、とにかく辛い時は手足を冷やさないようにしたいですよね。 冷え性に悩んでいる方はほんと多いです。 あああああああああああああもう、末端冷え性つらたん— ふくだ (@fukuda41207293) 2019年1月2日 最近自分が末端冷え性と気付いてからはもう指の先が冷た過ぎてつらい— ®️ (@4Boom20) 2019年1月20日 冷え性はこの時期つらいな— こうへい (@fa1kouhei) 2019年2月6日 北の民なので寒さには慣れっこなんだけど絶望的に冷え性なので友達に心配される— ふぁりん (@tanenono) 2019年1月13日 特に足先は冷たいフローリングに常にさらされており、手よりもさらに冷えやすい状態にあります。 お風呂などであたためても、お湯にあがるとまたすぐ冷えてしまうんですよね。 毎日足をもんだりしてもなかなか改善しない・・。 そんな方も多いのではないでしょうか。 とにかく少しでも足先の冷えを和らげるには、できる限り足をあたため続ける必要があります。 そのためには「どんな靴下を履くか?」も大事。やっぱり1日の中で考えると、靴下がいちばん足と触れている時間が長いんですよね。 というわけで、今回は末端冷え性の原因と対策を解説しつつ、冷え性対策にもっとも効果的な冷えとりソックスたちをご紹介します! ※本記事に書いてあること そもそも末端冷え性の原因ってなに? 末端冷え性対策には何をしたらよいの? おすすめの冷えとり靴下は? さいごに 1. そもそも末端冷え性の原因ってなに? まずは末端冷え性の原因をおさらいしましょう。 冷え性は下記の要因が複合的に重なって発生していると思われます。 筋肉量が少ない ふくらはぎなどの下半身の筋肉は、ポンプとなって血液を循環させる役割があります。特に下半身の筋肉量が少ないと、ポンプの力が弱まり、手足への血液の循環が悪くなります。その結果、手足の冷えにつながってしまいます。 同じ姿勢で長時間いることが多い デスクワークや立ち仕事などで、長時間同じ姿勢でいたりすると血行が悪くなります。血行が悪くなると、当然手足に回る血液量も減ってしまい、冷え性につながりやすくなります。 自律神経の失調 自律神経は体温の調節などを無意識レベルで行っています。正常な時は問題なく機能しますが、自律神経を失調するとその調節機能の調子が狂ってしまいます。その結果、体が必要以上に冷えてしまったりする可能性があります。 ホルモンバランスの崩れ ホルモンバランスの崩れも自律神経と同様に体温調節機能を狂わすことがあり、冷えにつながる可能性があります。 では次に冷え対策を見ていきましょう。 2. 末端冷え性対策には何をしたらよいの? 末端冷え性対策には大きく2つあります。 1つは「根本的な冷えの原因を取り除くこと」です。 立ちっぱなしや座りっぱなしのワークスタイルを変える、自律神経を失調させるような原因を取り除く 等です。 もう1つは「冷えを改善するために温めること」です。 適度な運動やストレッチで血行を良くしたり、体をあたためる食べ物をとる、あたたかい靴下を履く 等です。 ただ、前者の「根本的な冷えの原因を取り除くこと」については、解決まで時間がかかることが多いですよね。 ワークスタイルなどは転職しない限りはどうしようもなかったりします。 なので、冷え性を少しでも和らげるには、後者の「冷えを改善するために温めること」が大事になりそうです。 ここでは、後者の対策にスポットを当てます。 4つ大事なポイントがあります。 (1) 適度な運動をする ふくらはぎを中心にした運動が効果的です。忙しい方はジムなどに通うのもなかなか難しいと思うので、できることからやっていきましょう。 おすすめは「かかと上げ」です! ※かかと上げのやり方 ①まっすぐ立ちます(足の幅は肩幅くらい) ②両足のかかとをぐっと上げます ③両足のかかとをゆっくり下ろします 一度に20〜30回くらいから始めるとよいと思います。 編集部撮影 (2) 体をあたためる食べ物を摂る 食べ物も大事です。体を冷やす食べ物を控えめにし、体をあたためる食べ物を多く摂るようにします。 ※体をあたためる食べ物 ・牛肉・鶏肉・ラム 等 ・地面の下にできる野菜(にんじん・たまねぎ・ごぼう・かぼちゃ・生姜 等) ・寒い地方でできる果物(りんご・ぶどう・さくらんぼ・桃 等) ※体を冷やす食べ物 ・豚肉 ・地面の上にできる野菜(キャベツ・白菜・レタス・トマト・きゅうり 等) ・暖かい地方でできる果物(バナナ・パイナップル・マンゴー・柿 等) (3) 腹8分を心がける 食べ物を消化するには多くの血液が必要で、食後は胃腸に血液が優先的にまわります。 満腹まで食べてしまうと、その分血液が胃腸に集中してしまい、末端まで血液がまわりづらくなってしまいます。 腹8分に抑えることも大事です。 (4) 足を冷やさないようあたためる 半身浴、寝るときの湯たんぽなどがおすすめです。 また、冷えとり靴下は足を冷やさないようにする効果が期待できます。 なお、冷え性だと寝る時もついつい靴下をはきたくなりますが、冷え性の根本原因は血行の問題。 寝る時は靴下を脱いで、足を休めさせることも大事なのでその点はご注意を。 冷えとり靴下の詳細は次の項で! 3. おすすめの冷えとり靴下は? それではいよいよ、おすすめの冷えとり靴下を解説していきます。 気にしたポイントとしては、「暖かさ」はもちろんとして、「コスパの良さ」と「履き口の緩さ」。 靴下は毎日はき替えるものなので、まとめ買いする方も多いかと思います。だから普段用はとにかくコスパが良いものを選ぶのが大事。そして、履き口の締め付けが緩い方が足の血行に良いです。 厳選に厳選を重ねた4ブランドです。順番に見ていきましょう! (1) 靴下の岡本の「まるでこたつソックス」 まるでこたつソックス(靴下の岡本公式) まるでこたつに入っているかのように暖かい「まるでこたつソックス」。 独自の編み方により足首のツボを温熱刺激であたためて、冷えから足をしっかりガード。寝ているときに足が冷えやすい人や冷えたフローリングが辛い…なんて人に特におすすめ。見た目もかわいいから外履きに使えるのも嬉しい。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 まるでこたつソックスを探す(amazon) まるでこたつソックスを探す(楽天) ※編集部で実際に履いてみたレビュー記事もあるのでこちらもあわせてどうぞ。 まるでこたつソックス実際に履いてみた。みんなの口コミ&おすすめポイントは? (2) 千代治の「冷えとり靴下 4足セット」 千代治の冷えとり靴下 4足セット(楽天) 千代治の「冷えとり靴下 4足セット」は4足もあるのに3,000円を切るコスパの良さが魅力。 シルクのソックスとオーガニックコットンのソックスをミルフィーユのように重ねて履きます。5本指にわかれているので、指1本1本を包み込んでくれるのが嬉しい。口コミの数は2,400件オーバー!(2019年2月6日時点)。気になる人はレビューに目を通した上で購入を検討してみては。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 千代治「冷えとり靴下 4足セット」の口コミ(楽天) 千代治「冷えとり靴下 4足セット」の詳細をみる(楽天) (3) 841(ヤヨイ)の「冷えとり靴下 4足セット」 841の冷えとり靴下 4足セット(楽天) 841の大定番冷えとり靴下といえばこちら。 千代治の冷えとり靴下と同じくリピーターが多く、1日履いていても汗ばむことなくサラサラ。男女問わず、幅広い年代に受け入れられている商品です。 なお、こちらは口コミの数が1,800件オーバー!(2019年2月6日時点) しかも評価がすごく高いです。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 841の「冷えとり靴下 4足セット」の口コミ(楽天) 841の「冷えとり靴下 4足セット」の詳細をみる(楽天) (4) 靴下屋Tabio(タビオ)の冷えとり靴下シリーズ 靴下屋Tabio 重ね履き用発熱5本指ソックス【発熱・保温効果のある靴下】 重ね履き用発熱5本指ソックス【発熱・保温効果のある靴下】の詳細をみる(靴下屋 Tabio公式) Tabioの重ね履き用ソックスならばまずこちら。 特殊な発熱・保温効果のある糸を使った靴下で、人体から発せられるわずかな遠赤外線を吸収して温かくするという優れものです。 薄手でもしっかり暖かいので、ウールの靴下の下に履いたりすると良いと思います。家履きでもよいし、外履きにも使えます。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 重ね履き用発熱5本指ソックスの詳細をみる(靴下屋タビオ公式) 靴下屋Tabio しっとり絹のつま先5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】 しっとり絹のつま先5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】(靴下屋 Tabio公式) こちらはつま先だけのタイプ。つま先だけのソックスだと重ね履きしても分厚くならないので、さりげなく冷え対策したい人に良いと思います。 靴下はもちろん、タイツ、ストッキングの下に履いても目立ないのがうれしい。リピーター・まとめ買いの人も多い人気アイテムです。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 しっとり絹のつま先5本指ソックスの詳細をみる(靴下屋 Tabio公式) 靴下屋Tabio しっとり絹のつま先なし5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】 しっとり絹のつま先なし5本指ソックス【気持ちいいシルクの靴下】(靴下屋 Tabio公式) 5本指を通すけど、つま先はないタイプなんてのもあります。 指の間の気になる汗を吸収し、冷え対策したいけどムレも気になる・・という方におすすめのアイテムです。シルクは吸放湿性が高いので、夏涼しく冬あったかいを実現します。 つま先「あり」タイプよりも「なし」タイプの方が好き!という人も。 ※アイテムの詳細はこちらから確認できます。 しっとり絹のつま先なし5本指ソックスの詳細をみる(靴下屋 Tabio公式) 靴下屋の冷えとりソックスはかなりバラエティ豊かで、いろいろな人の悩みに応じた靴下が用意されています。 もっといろいろ探したい!という人はこちらのリンクをどうぞ。 冷えとり靴下を探す(靴下屋...靴下のことはなんでも。ソックマ!